札幌はすっかり大雪に見舞われ比較的暖かった10月から一転、急速に真冬になってしまいました。。。。
店の前ロードヒーティングなのにコレ。
長い冬がやってまいりました。
けど、気持ちを切り替えるとこれはこれで楽しかったりするわけで(そうでもないか)、いやでも5ヶ月はこんな状態が続くので、楽しんでやろうかと。
そして、昨日のBLOGがやけに好評で、めちゃんこアクセスが伸びていました^^
気合い入れてやってるプロジェクトだったので素直に嬉しい。
そちらも是非。
【HOKKAIDO DOWN:北海道で冬キャンプを楽しむ,】
→http://first-flash.jp/director/?p=10095
>>ここからは、一度昨日のBLOGを見てからの方が内容が入りやすいと思います。読んでください^^
やっぱり北海道に住んでると、東京との時差ってネットやSNSが普及した今でもビジネスにおいてはやっぱり結構あって、ドライな情報はネットから拾えるけど、ウェット(生の声)な情報は、東京とかに行かないと入ってきません。
特に自分のアパレル業ともなると、特に東京は外せない。
じゃあ、東京行けよって話なんですが、
アパレル業やってて、東京行ってって
なんか、自分にフィットしなくて。
アパレル=北海道
がやりたいって、思っていて。
けど、これってあまり成立していなかったりするんですよね。
要は、『難しいから、それやろう!』って言う人が少ないということだと思うんです。
これって、逆にチャンスなんじゃない?って思って。
その代わり、死ぬほどハードル高くって資金面的にも、金融機関もサラリな感じ。
けど、周りの人たちや出会う方々にお話しを聞いてもらうと、
『それメッチャ面白いじゃん!』
ってなるので、ハードル高いけど、、、、高いからこそやってみようとなって今です。
今までも、アパレルっていうジャンルで北海道発って色々やってきました。
最初は、自分がディレクションとデザインを手掛けていた【SOUTH ROAD】というブランド。
最初は、お店のプライベートブランドとして展開してたのですが、生産数も型数も増えてきて、東京で展示会やって全国で30店舗くらいのお店さんとお取引もさせてもらっていました。
けど、生産も東京の下町とか、岐阜とか、岡山とかになっちゃってて。
展示会も東京だし。
な〜んかフィットしないよね〜
なんて話してて。
生産拠点を北海道にするのは当時中々実現できなかったので、北海道で展示会やろうみたいになって、函館で展示会してお取引先のバイヤーさんにわざわざ来てもらったりして面白い取り組みやったりもしてました。
結局、自分たちの想いはここにあったんだって事がわかりました。
自分たちのやってる事が地元の北海道のためになってるのかな?
って。
ガムシャラにやった20代を経て、30代になったときにこういう風に想う様になって、北海道にとって意味のあることがしたいってなったんです。
そこで、スタートしたのがタイトルにもあるこちら。(前置き長くてゴメンなさい。。)
・MAISON Re:TAILOR/メゾン リテイラー
オーダースーツをメインとしたブランドのスタートです。
MAISON Re:TAILOR/メゾンリテイラーのオーダースーツは、ほぼ全て北海道の全国的にも有数のテーラー工場でお仕立てしています。
なんでオーダースーツを北海道で?
って言う経緯は、是非こちらの記事を読んでいただきたい。
【MAISON Re:TAILOR/メゾン リテイラーとは?】
→http://first-flash.jp/director/?p=9599
この事業がスタートしたのが、2012年からなので今で8年くらいになります。
MAISON Re:TAILOR/メゾンリテイラーのオーダースーツは、¥39,800〜(キャンペーン時)と、とても買いやすいです。
巷にあふれている、パターンオーダーではなく本格的なセミオーダーをメインとしています。
それでいて、この価格。
これから、オーダーをされると言う方。
オーダーと一括りにいっても、パターンオーダー・セミオーダー・フルオーダーと様々な種類がありますので、ご注意を。
日本では、『オーダー』と一括りにされていますが、その中にも種類があります。
ランクで言うとこんなイメージ。
①パターンオーダー
↓
②セミオーダー
↓
③フルオーダー
①→③にかけて、サービスの質もクオリティーも価格もあがっていきます。
一般的に大手さんなどに多いですが、『オーダー』と言って、中身は『パターンオーダー』なんてのも少なくありません。
要するに、採寸をしてお客様の寸法に一番近いパターン(型紙)を用いて、仕立てると言う内容。
オーダー風というニュアンスかもしれません。
MAISON Re:TAILOR/メゾンリテイラーは、『セミオーダー』ですので、採寸をしてお客様の寸法に一番近いパターン(型紙)を用意して、そのパターン(型紙)をお客様のサイズに修正して仕立てます。
なので、パターンオーダーに比べても、仕上がりのフィット感には雲泥の差が生まれます。
もちろん、工程も増えるので、セミの方が少し高いです。
オーダーが¥29,800〜!!
みたいな打ち出しの広告も多いですが、ここを知ってそのサービスがどんなサービスなのか?を知ってから、オーダーをするのも一つかと思います。
是非、参考にしてみてください。
とは言え、まだまだ『オーダーはハードルが高そう』・『敷居が高い』・『まだ持ってない』なんて方も多い。
もっと、身近にオーダーを楽しんでもらいたいと思い、今年MAISON Re:TAILOR/メゾンリテイラーを少しカジュアルに落とし込んだ、セカンドブランド部門を作りました。
こちらは、オーダーではなくブランドとして既成でデザインし製作している部門となります。
・MAISON Re:TAILOR/メゾンリテイラー商品ページ
スーツスタイルやジャケットスタイルをもっとカジュアルで身近な物にしています。
ほんの一部ですが、こんな物づくりもしています。
オーダースーツにはまだ手が伸びないけど、大人な男性のファッションをもっと手軽に楽しみたいと言う方にオススメです。
こちらは、店頭でもOnlineでも購入可能です。
当店のみでのお取り扱いとなります。
・BetheL Online
・Re:Product Yahoo Online
上記からご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・MAISON Re:TAILOR別注レザーマネークリップ発売中
<BetheL Online商品ページ>
http://bethel-by.com/?pid=146598122
<Re:Product Yahoo Shoppingページ>
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bethel-by/madu-001.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・BetheL Online
http://bethel-by.com/
札幌中央区南3条西1丁目1-1 南3西1ビル1F
011-210-9901
info@bethel-by.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・BetheL Official LINE@
定期的にお得なクーポンや入荷情報などを配信しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・Re:Product Yahoo Online
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bethel-by/