まだ函館におりました。
昨日、夕方から函館よりももう少し奥にある知内へ。
ずーっと海沿いの海岸線をひた走り。
北海道で最古の温泉でもある、知内温泉旅館へ。
ここの19代目当主(湯守)がこれまた僕と同級生。
人望があってリーダー気質のマット。
久しぶりにあって、ゆっくり話したのは初めて!?だったけど、地元愛や何かを仕掛けたいって熱量もすごくてワクワクした時間になった。
この日は、気温も高くってこの時期には珍しく15℃くらい。
アウターいらずのポカポカ陽気で、旅館の目の前に紅葉の気がキレイに紅葉していました。
湯倉神社も案内してもらった。
歴史を守って繋いでいくって、ホント難しい。純粋に凄いことだな〜って。
相当古い石碑みたいで、当時松前エリアは宗教への規制が緩かったそうでキリシタンが集まっていたんだそう。十字架を模した花のようなデザインが施されていた。
150年近く前の石碑。
800年続く温泉で、代々守ってきているわけですが、僕はてっきり下に掘っている温泉を組み上げているのかと思いきや、山の横から湧き出している温泉をそのまま引っ張っているそう。
ここから、流れている温泉をそのまま引っ張ってるんです。
こういうのがあるの知らなかった。
この辺一帯に地熱があるみたいで、冬でもこの辺は雪が積もらないんだそう。
地熱いいね。面白い取組できそう。
湯花が固まって床にこんな模様が自然に出来上がっているんです。
泉質もよくって最高でした。
マット(真ん中)と進也さん。
知内は野菜のニラが有名で、進也さんは日本でも有数のニラ農家さん。
めちゃんこ面白い方でした^^じゃがいもありがとうございます。
そのまま、また函館に戻り仲間のヨッチと仕事。
髪型が、コボちゃんみたいになってるけど、顔が怖い。。
けど、ここが優しい愛すべき男。
夕方からは和也と打ち合わせ。
元:部下で一緒に切磋琢磨した中。
10代の頃から知ってるだけに30歳過ぎたって実感があまり沸かない。
彼も来年仕掛けるみたいで楽しみ。
函館・道南エリアは人も土地も景観も含めて、宝庫ですね。
羨ましい限り。
僕も、来年からダウン事業で仕掛けたいな。
帰りは濃霧にひっかかり、吹雪かってくらい視界遮られて、5時間くらいかかりました。
疲れたけど、実りある出張だったな〜。
また行きます。
今回、出会った皆さんありがとうございました!
ご縁に感謝。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キャッシュレス時代だからこそ⁈
・MAISON Re:TAILOR別注レザーマネークリップ発売中
<BetheL Online商品ページ>
http://bethel-by.com/?pid=146598122
<Re:Product Yahoo Shoppingページ>
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bethel-by/madu-001.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・BetheL Online
http://bethel-by.com/
札幌中央区南3条西1丁目1-1 南3西1ビル1F
011-210-9901
info@bethel-by.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・BetheL Official LINE@
定期的にお得なクーポンや入荷情報などを配信しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・Re:Product Yahoo Online
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bethel-by/