出ちゃいましたね、北海道。
やはり、北海道雪まつりもあったりで感染が多いです。
英断なんだろうと思います。
出たものは仕方ないので、心配は今後の経済。
自粛ムードが既に漂ってますし、イベントの中止なども。
現に、僕たちもイベントの中止や延期、内容の変更などに追われて四苦八苦しています。
ここで怖いのが、誰に責任があるのか?ってことですよね。
やる!って言えば、SNSで「不謹慎だ」とか言われるし、何も言わないと「立場あるのにいわないよね」と言われるだろうし、良いこと言ったら「きれいごと」って言われるし。。。
この国は一体どうなってるの?
どこまで平和ボケしてるの?
やってもダメだし、やらなくても経済が回らないだし、もう良い加減そんなお昼のワイドショー気質だとこれから先の時代を生きていけないよ?
当たり前だけど、人間が生活する上で必要な「お金」ってものは、空から降ってくるものじゃない。
昔は、真面目に努力していれば得られたかもしれない。
でも、それはもう昔の話し。
これから先の時代は、個人で取りに行かないと「お金」は得られない。
何かをきっかけに日本はおかしくなったと思う。
22歳から代表ではなかったけど起業して、色んな人を見てきたけど、今でも付き合いがあるのは、「自らお金を作り出す努力をしている人」だ。
それ以外は、条件が・時間が・〇〇が・・・と捲し立てて結果を出せない人だ。
条件が合わないから辞める・時間が合わないから辞める。
これは、全然良い。
けど、結果出してないからダメなんです。
そもそも、会社からも社会からも求められてない。
もう一度、今の時代のあり方と未来の生き方を考えて欲しい。
そうすれば、今自分たちが本当にやらなきゃいけないことが見えてくると思う。
みんなが生きたいと思える世界は、自分が望んで行動して結果を出さないと生まれない。
僕は、そう思う。
今回のコロナウイルス問題も、1日でも早く解決し、日常の経済活動が戻ってくることを願います。
最悪の事態をみんなで回避しましょう。
まじめかっ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・新プロジェクト:HOKKAIDO DOWN PROJECT
北海道をダウン産業のある土地にし、製品を全国・世界へ発信する
プロジェクトから生まれたダウンブランド:Retar Nuy / レタールヌイ。
まもなく、ダウンジャケットの予約販売を開始するクラウドファンディングがスタートします。
・Retar Nuy クラウドファンディングページ
→https://camp-fire.jp/projects/view/220637
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・MAISON Re:TAILORオーダースーツフェア
詳しくは、こちらのBLOGを
・【2020 Springオーダースーツフェア開催のお知らせ ,】→https://00m.in/ddyQK
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・BetheL Online
http://bethel-by.com/
札幌中央区南3条西1丁目1-1 南3西1ビル1F
011-210-9901
info@bethel-by.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・BetheL Official LINE@
定期的にお得なクーポンや入荷情報などを配信しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・Re:Product Yahoo Online
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bethel-by/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・MAISON Re:TAILOR Official Online Store
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜