生まれた年も国も地域も違って、身分も地位も性別も何もかもが違う中で唯一共通していることがあります。
それは、絶対みんな死ぬってこと。
ネガティブに感じるかもしれないけど、それをどう捉えるかは自分次第だと思っていて、せっかく親から産んでもらったんだから絶対楽しく生きた方が良い。
楽しく生きてやりたいことをやった方が良い。
だって人生一回しかなくて、大体70〜100歳くらいまでは生きてしまう時代でしょ?
70年ってめちゃ長いじゃんって思うかもしれないけど1年ってアッという間で、もっと実感する話しをすると、夏って1年で一回しかないじゃないですか?
夏と言えば『THE 海』で、30歳も過ぎるとサーファーや海沿いに住んでない限り、そんな行かないし、下手したら1回も行かないなんて年もあるかもしれない。
毎年1回行けたとして、仮に人生70年だとしても70回しか行けないんです。
70回ですよ!?
70年って考えると、70歳×365日なので25,550日ある中で70日しかない。
そう考えると1年ってよりアッという間です。
こりゃいかん。
あんなに楽しい夏が70回しかやってこない。
これは、この70回を楽しまないと損だ。
って思うと、意外と自分の人生ってそんなに長いわけじゃないって思います。
だからこそ、人生は楽しんだ方がいいし、やりたいことをやった方がいい。
僕は今38歳で、70年生きるとしたら折り返しを過ぎていて、どうやって良い歳の取り方をするか!?なんてことを考えたりもしています。
アプリで友達が出してくれた写真。
多分60代。
死んだじいちゃんにも似てるし、60代の親父にも似てる。
自分なりには良い歳の取り方できてるかと。
アプリだけど。笑
一度きりしかない人生。
やりたいこともできなくて、後悔して愚痴不満言うより
やりたいことやりきって、楽しかったって人生を生きた方がよっぽど幸せだなって思います。